2025.06.20

オーナー様の頼れるパートナーであるために

第五回

皆様、こんにちは。株式会社いーふらん、加盟店サポート営業部のマネージャーを務めております柴田です。
日頃より「おたからや」の事業運営にご尽力いただき、誠にありがとうございます。
SVブログ第5回となる今回は、日頃オーナー様をサポートさせていただいている、私たちスーパーバイザー(SV)の教育についてお話ししたいと思います。従業員の教育で悩まれているオーナー様も多いため、ひとつの参考としていただければ幸いでございます。

SVでは毎週WEBテストを実施しております

私たちが何よりも大切にしているのは、加盟店様一店舗一店舗に寄り添い、その成功を力強くサポートすることです。そのためには、サポート役である私たちSV自身が、常に高い専門性と情熱を持っている必要があります。
加盟店様の増加に伴いSVを増員していく中で、「サポートの品質をさらに高めていかなくてはならない」という想いから始まり、今では、会社の考え方、SVとしての在り方、商品知識、店舗運営のノウハウに至るまで、オーナー様の頼れるパートナーとして知っておくべき全てを、毎週テスト形式で確認しています。
また、重要な知識は、一度きりではなく、定期的に振り返ることが大切です。その考えに基づき、あえて数週間ごとに同じ問題を出題し、あらゆる状況で即座に対応できる盤石な知識の定着を図っています。初心を忘れず、基礎を固め続けることが、質の高いサポートに繋がると信じています。

もちろん、日々の朝礼や週間のミーティングも、SVのスキルを高めるための重要な機会です。
例えば、ミーティングではオーナー様からご相談いただいたトラブル事例などを共有し、「SVとしてどう対応すべきだったか」「もっと良い方法はなかったか」を全員でディスカッションします。それぞれの考えを出し合い、最善の対応策を導き出すことで、SV一人ひとりの実践力を高めています。
その他、オーナー様へのご提案を想定したロールプレイングなども行い、より具体的で分かりやすいサポートができるよう、日々研鑽を積んでいます。

最後に

私たちにとってSVの教育は、「これで終わり」というゴールがあるものではありません。世の中の情勢が目まぐるしく変化する中で、古い情報のままでは立ち止まってしまいます。
オーナー様は、日々厳しいビジネスの世界で戦う「経営のプロフェッショナル」です。その皆様と対等にお話し、良きパートナーとして伴走し続けるために、私たちSV自身が常に新しい情報を学び、成長し続けることが不可欠だと考えています。
私たちSV一人ひとりが、オーナー様にとっての「最高の相談相手」であり、「最強のビジネスパートナー」であること。その理想を追求し、日々の学びを明日のサポートへと繋げて、今後も取り組んでまいります。

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ

株式会社杉山コーポレーション

株式会社WESTONE

株式会社岐阜正貴

株式会社alpha

株式会社芳春

合同会社ヨコマチ

株式会社アム・パワー

優彩運輸株式会社

株式会社ゴールドシップ

株式会社アームス

株式会社恵比寿

株式会社美楽

株式会社ワイズフロンティア

株式会社ロビンソン

株式会社AGOT

株式会社Neo

株式会社Fazer Agora

株式会社アンビション

株式会社EE-EN

株式会社セカンドライン

株式会社ザ・リッツクラブ

株式会社W.S GLEAM

クリアシア株式会社

株式会社オフィスポニー

株式会社ホットプラス