2025.06.03

共に語り、共に学ぶ
フランチャイズのこれから

第二回

皆様、こんにちは。株式会社いーふらん、加盟店サポート営業部マネージャーの柴田です。
日頃より「おたからや」の事業運営にご尽力いただき、誠にありがとうございます。

さて、SVブログ第2回となる今回は、前回お話しした本部とオーナー様との様々なコミュニケーションの取り組みについて、さらに深掘りしてお伝えしたいと思います。

イベントでは、こんな話をしています

「懇親会やクルージングって、実際どんな雰囲気なの?」と気になる方もいらっしゃるかもしれません。
基本的には、とてもオープンな雰囲気で、皆さんと率直な意見交換をすることを大切にしています。普段のちょっとしたお話や近況報告はもちろんですが、
「お店の運営で、実はこんなことで悩んでいて…」
「これから『おたからや』ブランドはどうなっていくのかな?」
「最近の買取市場って、実際のところどうなの?」
といった、経営に関わる真剣なご相談や、将来についての意見交換も活発に行われています。
こうした場には、弊社会長の渡辺や担当のスーパーバイザー(SV)も参加し、会社の方針や市場の見方などを直接お伝えする良い機会にもなっています。
以前は大人数での会合もありましたが、一人ひとりのオーナー様としっかり向き合いたいという会長の想いもあり、現在は懇親会などは5名〜10名程度、ブロック研修でも10名〜20名程度と、比較的少人数での開催を基本としています。これにより、より深いコミュニケーションが取れるように工夫しています。
交流の場でいただくオーナー様からのご意見やご要望は、私たちのサービスをより良くしていく上で、本当に貴重なヒントになっています。
例えば、「もっとこういう研修があったら嬉しい」「情報をいつでも見られるようにしてほしい」といった声にお応えして、研修プログラムの強化には特に力を入れてきました。
具体的には、過去の研修をウェブ上でいつでも見られるようにアーカイブ化し、今では50種類を超える研修動画をオンラインで提供しています。これなら、お忙しい中でも、ご自身のペースで必要な知識を何度でも学んでいただけるかと思います。
特に、お店のスタッフ教育はオーナー様にとっても大切なテーマですので、本部として教育面のサポートを充実させることには、引き続き力を入れていきます。

目指すのは「加盟してよかった」と思える関係

私たちが目指しているのは、オーナー様が経営者として安心して事業に取り組み、着実に成長していけるよう、頼れるパートナーとしてサポートしていくことです。そして、「おたからやのフランチャイズに加盟して、本当に良かった」と、全てのオーナー様に心から満足していただけるような本部でありたいと強く願っています。
そのための具体的な目標として、まずは加盟店様だけで2000店舗体制を築くことを目指し、今後も一丸となって取り組んでまいります。

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ

株式会社杉山コーポレーション

株式会社WESTONE

株式会社岐阜正貴

株式会社alpha

株式会社芳春

合同会社ヨコマチ

株式会社アム・パワー

優彩運輸株式会社

株式会社ゴールドシップ

株式会社アームス

株式会社恵比寿

株式会社美楽

株式会社ワイズフロンティア

株式会社ロビンソン

株式会社AGOT

株式会社Neo

株式会社Fazer Agora

株式会社アンビション

株式会社EE-EN

株式会社セカンドライン

株式会社ザ・リッツクラブ

株式会社W.S GLEAM

クリアシア株式会社

株式会社オフィスポニー

株式会社ホットプラス