皆様、こんにちは。株式会社いーふらん、加盟店サポート営業部部長の柴田です。
いつもSVブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回のSVブログでは、本部とオーナー様の距離を縮め、交流を深めるための特別な取り組みとして開催している「クルージング」と「ランチ会」について、その内容や目的を詳しくご紹介したいと思います。
オーナーとの交流を深める
「クルージング」「ランチ会」

第十三回
非日常の体験が生む、特別な一体感
いーふらんではこの度、2隻目となる新たなクルーザーを導入いたしました。 この2隻体制で、週に一度というペースで開催するランチ会やクルージングへ、以前にも増して多くの加盟店様をご招待し、特別な時間をお届けしています。
日常業務から離れた開放的な空間で、海風を感じながら過ごす一日は、まさに非日常の体験です。道中はオーナー様同士や私たちSVとの会話を楽しむだけでなく、水上バイクなどのアクティビティもご用意しています。リラックスした雰囲気の中での交流は、相互理解を深め、よりオープンな関係性を築く上で非常に重要です
刺激とヒントに満ちた、活発な意見交換の場
こうした交流会は、ただ楽しむだけではありません。そこには、店舗運営を成功に導くための貴重なヒントや、明日への活力となる刺激が満ち溢れています。
先日開催した会では、あるオーナー様から「多店舗展開を進める上での、従業員の採用と教育」に関する悩みが打ち明けられました。それに対し、私たちSVからのアドバイスはもちろんですが、他の参加オーナー様から「うちはこんな採用方法で成功した」「スタッフのモチベーションを上げるために、こんな取り組みをしている」といった、現場目線での具体的な成功事例が共有されました。
これこそが、交流会の最大の価値です。同じ境遇、しかし違う視点からのアドバイスは、まさに目から鱗の情報であり、オーナー様同士で「もっと詳しく教えてほしい」と意見交換が白熱することも珍しくありません。
実際に、他のオーナー様の成功体験に刺激を受け、「自分ももっと頑張らなくては」と出店意欲を燃やす方も多くいらっしゃいます。かつて関東エリアで展開をされていたあるオーナー様は、クルージングでの会話がきっかけとなり、出店エリアを拡大。今では地方で6店舗を展開するまでに成長されました。
これほど頻繁に、そしてランチ会や船など、こういった形で交流の機会を設けているフランチャイズ本部は、他にはないと自負しております。私たちは、こうした一つひとつの出会いが、オーナー様の成功への大きな一歩に繋がると信じています。
仲間が、最高の刺激になる
多忙な日々の中では、他のオーナー様とじっくり話す機会は、そう多くはないのではないでしょうか。
私たちは、本部が一方的にサポートするだけでなく、オーナー様同士が互いに高め合える「最高のプラットフォーム」を提供することも、本部の重要な役割だと考えています。
これからも、オーナー様にとって有益で、かつ心から楽しんでいただけるような機会を、さらに増やしていきたいと考えております。今後とも、「おたからや」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
SPONSORS
協賛企業
株式会社エンジョイ
ソーシャルバリュー株式会社
株式会社TH
合同会社プレップ湘南
株式会社インターライフ
株式会社Sara
合同会社茉涼泰
株式会社ベンテン
有限会社ティーオフィス
株式会社アクエス
株式会社ASAひまわりサポート
株式会社エフ・トラスト
株式会社Fazer Agora
株式会社アモティ
株式会社Fast ship
有限会社ライスアイランド
株式会社エーワイプラス
株式会社アルエット
株式会社美樹
viola株式会社
株式会社 OFFICE M
株式会社クッピーコーポレーション
有限会社宅建興業
株式会社ブレイブアドバンス
F-base株式会社
株式会社まい
アフィン株式会社
株式会社えびす庵
株式会社HK
株式会社kainalu
合同会社ふたつめ
株式会社コムズ
株式会社しげふく
株式会社AGOT
株式会社Ro.to.Su
株式会社サガスクラップ
株式会社杉山コーポレーション
株式会社WESTONE
株式会社岐阜正貴
株式会社alpha
株式会社芳春
合同会社ヨコマチ
株式会社アム・パワー
優彩運輸株式会社
株式会社ゴールドシップ
株式会社アームス
株式会社恵比寿
株式会社美楽
株式会社ワイズフロンティア
株式会社ロビンソン
株式会社AGOT
株式会社Neo
株式会社Fazer Agora
株式会社アンビション
株式会社EE-EN
株式会社セカンドライン
株式会社ザ・リッツクラブ
株式会社W.S GLEAM
クリアシア株式会社
株式会社オフィスポニー
株式会社ホットプラス
合同会社YCO
株式会社ココロリッチ